HOME > 当院(かぬき岩端医院含む)と他院との精子調整方法の比較

当院(かぬき岩端医院含む)と他院との精子調整方法の比較

  岩端医院・
かぬき岩端医院
(特別な調製方法)
某施設
(標準的な調製方法)
人工授精
調製方法
遠心3回 遠心2回
選別用試薬 2種類 1種類(パーコール液など)
調製時間
採卵人数多い施設では時間かかる
調製方法は採用できない
1時間30分 30分
細菌・ウィルスの除去 ほぼ完全に除去
感染予防のための抗生物質の処方が必要ない
ある程度は可能
感染予防のための抗生物質の処方が必要
プロスタグランディン
(子宮を収縮させる作用)の除去
除去 ★精子数が少なく遠心のみの場合は不可能
精子数が
少ない場合
☆SFNT試験管使用
精子数が少なくても選別濃縮できます
選別なし、遠心して集めるだけ
人工授精の
妊娠例で
最も少ない運動精子数
新鮮精子使用の例
調製前の運動精子数 720万
不明
凍結精子使用例
凍結調製前の運動精子数 1300万
凍結精子の人工授精を行っている施設は少ない

★ プロスタグランディンのために、注入後に腹痛が起きる可能性があります。
☆ SFNT試験管使用できるのは、全国でも限られた少数の施設だけです。

 

  岩端医院・
かぬき岩端医院
(特別な調製方法)
某施設
(標準的な調製方法)
体外受精・顕微授精のための
精子調製方法
人工授精と同様
スイムアップは不要
人工授精同様に遠心した後にスイムアップ※1
体外受精の
適用の目安※2
運動精子数※2 1000万以下
他施設の半分以下の運動精子数でも体外受精できる
運動精子数 2000万以下
体外受精の妊娠例で
最も運動精子数少ない例
96万
SFNT試験管使用
不明
顕微授精の適用の目安※2 運動精子数※2 500万以下 運動精子数 1000万以下
顕微授精の妊娠例で
最も精子数少ない例
総精子数 10万
運動精子数 0
SFNT試験管使用
不明

※1 スイムアップした精子が全て良好とは限らない。スイムアップすると使用できる精子数が減る⇒顕微授精になる
※2 あくまでも目安です。患者さんの希望や治療歴などから適用を判断します。

 
 


 
9:00~12:00
(受付:9:00~11:30)
ガン検診【電話予約制】:
9:00~11:00
※2 ※1
14:00~18:00
(受付:14:00~17:30)
ガン検診【電話予約制】:
14:00~16:00
/ ※2 /

休診日:日曜、祝日
不妊治療初診の方と相談のある方は、午前は11時まで、午後は4時までにご予約下さい。

※1 毎週金曜日午前中は、原田洋子先生が診察しております。
※2 毎週木曜日は岩端秀之先生と院長で診察を行っております。
休む時もございますので、事前にお問い合わせください。原田洋子先生診察時には、乳ガン検診を行っておりません。

診察予約用電話番号
お車でご来院の際は、当院目の前の大手町ワイドパーキング・ヤマサパーキング・ アイペックをご利用ください。 駐車券をご提示いただければ、1時間無料駐車券をお渡しいたします。